Home > こころの日 > こころの健康出前講座 > 開催情報・利用者の声 出雲高齢者あんしん支援センター
日頃精神障がい者にかかわっておられる介護支援専門員やヘルパーの方を対象とした講座でしたので、とても熱心に聴いてくださいました。また、質問も具体的で自分がかかわっている事例を提示され、かかわり方のヒントを一緒に考えるというような形で出前講座を実施しました。
講座テーマ | 精神疾患の理解と関わり方 |
---|---|
対象 | 出雲高齢者介護支援専門員 ヘルパー |
講師 | 東美奈子(あずまみなこ) 先生 |
開催日 | 2011年11月14日 |
開催場所 | 健康福祉センター |
参加人数 | 30名 |
開催県 | 島根県 |
介護支援専門員やヘルパーとして仕事をする中で、訪問先のお宅に精神障がいの方やひきこもりの方がおられることがあります。そのような場合に、「どのように対応したら良いのか?どこと連携すればよいのか?」がわからず困ることが多く、精神障がいの理解や対応の方法、連携の方法を教えてもらいたいと思い企画しました。
事例を通してどのようにかかわればよいのか、チームをどのように作り、介護支援専門員はどのような役割を担えば良いのかを丁寧に教えてもらえて、実践に活かすことが出来ると思いました。今後、事例を通してシリーズ化してほしいという意見もありました。