NISSEIKAN
ONLINE
こころの健康を通して、だれもが安心して暮らせる社会をつくります。
(1)自然災害、新型コロナウイルス感染症などの、災害発生時に会員やその所属施設に対する支援を提供する。
(2)精神科看護職を育成するための教育支援体制について、多くの施設が導入できるよう支援する。
(3)精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に向けた政策提言を行う。
(4)全国の精神科看護職の倫理的課題の解決に向けた活動を推進する。
法人認可 | 2014年4月1日(府益担第396号) |
---|---|
定款 | 一般社団法人日本精神科看護協会 定款 |
代表理事 | 会長:吉川 隆博 副会長:山本 哲生、工藤 正志、東 美奈子 |
目的 | 本協会は、精神保健・医療・福祉領域での業務経験を有する者が集い、精神科看護領域の学術の振興を図り、その成果を活用することで、精神的健康について支援を必要としている人々が安心して暮らせる社会をつくっていくことを目的とする。 |
事業 |
(1)精神科看護領域の学術の振興を図り、その成果を活用して精神障がい者を支援していく事業 (2)精神障がい者の自立を目指す活動に協力し、支援していく事業 (3)一般公衆に対する精神保健医療福祉に関する普及啓発活動 (4)会員に情報提供を行う事業 (5)会員間の相互啓発・相互扶助を図る事業 (6)その他、本協会の目的を達成するために必要な事業 日本精神科看護学術集会/研修会/精神科認定看護師制度/調査研究/看護研究助成/精神障がい者支援/こころの日/こころの健康出前講座/精神保健福祉フォーラム/書籍の監修/日精看ニュースの発行/政策提言 |
役員 | (1)理事15〜20名 (2)監事3名以内 |
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-12-33 品川キャナルビル7F TEL:03-5796-7033(代) FAX:03-5796-7034 |