NISSEIKAN
ONLINE
7月29日(火)に現地開催でのこころの日イベントを開催しました。
イベントに来られ企画に参加した方は延べ 37名でした。
本年度は、能登地区での開催となり、地域の商業施設のイベントスペースを貸して頂けたため、前年度より多くの広報幹事が参加でき、イベント内容も増やす事が出来ました。
当該商業施設は、過去のこころの日イベントにも協力して頂いた経緯があり、本年度のイベント開催においても、イベントスペースの貸し出しのほか、イベント告知の店内放送など、快くご協力して下さいました。
全施設スタッフ含め、催事担当の方、本当にありがとうございます。
本年度は、支部幹事11人がイベント運営に参加して、イベント開催時間を10:00〜15:00に延長しました。内容に関しては、パンフレット配布を前年度から継続し、『ストレスチェック』、『アルコールパッチテスト』と過去のイベントでもニーズの有った内容を追加しました。チェックテストを行いながら、地域の方々と、こころの健康を含め色々お話しさせて頂く事ができました。
パンフレット内容に関しては、本年度は幹事で相談して、最近ニーズの高まっている子供達の『ネット依存』に関する物を複数用意し、『こころのSOSに気付くための情報提供』、『SOSに気付いた時に相談する場所』に関する物を、こころの健康センターにご協力いただき準備しました。
本年度のイベント開催にご協力頂いた全ての方、イベントに足を運んで頂いた方に感謝申し上げます。