最新情報

2025.10.18 石川県

令和7年度 支部研修5)『オープンダイアローグ』

令和7年9月20日(土)14:00~16:00
金沢医科大学 看護学部3号棟1階 第1講義室にて、講師の東京都立松沢病院 精神看護専門看護師 藤原雅司先生に講義をしていただきました。
参加者は40名(会員34名 非会員6名)でした。

藤原先生は、オープンダイアローグの治療的対話方法について、とてもテンポよく、時折ユーモアを交えながら講義をしてくださいました。興味深い題材でもあり、参加者は非常に熱心に講義に耳を傾け、時には共感し、頷きながら聞き入っている参加者も見られました。
後半のグループワークは、オープンダイアローグの技法である「リフレクティング」(会話についての会話)を用いて、聞き役2名と相談者役1名の3人1組で行いました。方法は、①聞き役Aが相談者の話を聴く②聞き役AとBが感想やアイディアを出し合う③相談者に感想を聴く、をワンセットとし、藤原先生にはタイムマネジメントを行っていただきました。
グループワークを終えた感想としては「話をしているとき共感してもらえている気がした」「話しを聞き入れてもらえるだけで楽な気持ちになった」との意見がありました。そのことからリフレクティングは、自分に必要な情報を得るものではなく、患者やその家族と対話を広げていくためのきっかけを作るツールであることを学びました。

藤沢先生、本日は遠路はるばるお越しいただき、また貴重なご講義をいただきまして、誠にありがとうございました。
今後、受講された方々が、今回得た知識や学びを勤務する施設や病院の他の職員とも共有し、患者やその家族へのケアに活かしていただければ幸いです。
石川県支部では、研修会にて情報提供を行っていきますので、興味深いテーマがあれば参加していただければと思います。

< BACK
PAGE
TOP