NISSEIKAN
ONLINE
令和4年8月31日 (水) 13時40分〜14時30分(5時間目の授業)
音楽室にて、講師の、石川県立看護大学 精神看護学 講師 大江 真吾先生より講義を開催しました。
登校している中学1〜3年生の全生徒と、その時間に授業のない先生方が参加されました。
依頼をいただいた中学校は『小規模特認校』で、少人数を活かした小中一貫教育を行なっています。生徒同士、生徒と教師、お互いを大切に絆を育む教育、学校を取り囲む自然や地域の特性を活かした体験活動に力を入れています。
こうした特性上、多くの生徒がいる学校に馴染まない子ども、ストレスコーピングに弱さ抱える子どもも通学しており、学校の養護教諭の方が、『思春期のメンタルヘルス』や『こころを前向きにする方法』等についての話を、特にこの8〜9月の間にしてあげたいとの事で、こころの日イベントのチラシを見て、依頼してくださいました。
大江先生の講義では、気持ちが不安定になるのは特別な事ではない事や、自分が『悪い』又は『おかしい』のではない事を、生徒と年齢の近い自身のお子…
全部読む
令和4年7月23日(土)14時00分〜16時00分
Zoomオンラインにて、講師の、らいず訪問看護ステーション管理者 精神科認定看護師 精神保健福祉士 岡浦 真心子先生より講義を開催しました。
参加者は 16名でした。
私は、精神科急性期病棟で看護師として働いております。
岡浦先生の講義を受け、改めて、入院して病院に慣れて生活していくというイメージではなく、高齢の方や障害をもった方々が可能な限り住み慣れた地域で自分らしい生活が送れることをイメージして、介護・医療・予防・住まい・生活支援が確保できるように関わっていく必要があることを学びました。その実現のために病棟看護師としては、互助・共助・公助を活用して、自発的に生活課題を解決していく自助が高められるように努めていきたいと思います。
岡浦先生、本日はありがとうございました。
…
全部読む
令和4年6月18日(土)14時45分〜16時00分
Zoomオンラインによる支部大会にて、講師の、日本精神科看護協会 業務執行理事 事務局政策企画長 草地 仁史先生より記念講演を開催しました。
参加者は37名でした。
講演で草地先生は、将来ビジョンを踏まえた精神科医療構想については、入院医療から地域生活に移行を進めるための目標設定や入退院支援、精神科医療・看護の方向性のお話しをして下さりました。また、精神科医療・看護の組織が理念の実現を目指すための取り組みとしては、日精看が職能団体として、現場の意見をまとめ、政府へ要望として政策提言をしていく事が重要と話して下さり、その中には先生の体験談もありました。令和2年に実際に改訂された診療報酬のお話しや、令和4年の改訂内容についてもお話しして頂き、日精看の職能団体としての役割や取り組みについて、理解を深められる内容でした。
…
全部読む
お世話になっております!茨城県支部です!
6月17日に令和4年度第3回目のweb研修を開催させて頂き、今回はなんと午前、午後の2部構成で開催させて頂きました!
【茨城県支部】Web研修会 令和4年6月17日(金)
午前「訪問看護〜地域における訪問看護師の役割〜」
セノーテ訪問看護ステーション
統括管理責任者 高田修治 先生
内容
・地域精神保健の動向
・精神科病棟と訪問看護の違い
・精神科訪問看護師の地域での役割
・その他
午後「〜Trauma-Informed Careという治療的実践概念〜トラウマインフォームドケアを通じた事例の検討から看護の実践を考える」
特定非営利活動法人 精神医療サポートセンター
訪問看護ステーション いしずえ
代表理事 田邉友也 先生
内容
・トラウマインフォームドケア(TIC)を理解するための4つのキーワード
・子供の不登校を例に複雑性PTSDの理解を深める
全部読む
令和4年5月21日(土)14時00分〜16時00分
Zoomオンラインにて、講師の、石川県立中央病院 精神科認定看護師 森田 香苗先生より講義を開催しました。
参加者は 27名でした。
本研修は、精神科の経験が浅い看護師を対象にしたもので、主な精神疾患として、統合失調症、気分障害(うつ状態・そう状態)の概要、看護とコミュニケーションのポイントについて、講義してくださいました。
概要については、主な症状、発症から回復までの経過、精神薬の副作用について、分かりやすくまとめられ、看護のポイントも、非常に分かりやすく、患者さんの症状の観察やコミュニケーションの仕方の知識を深め、今後の看護にすぐに活かせる内容だと思いました。
また、精神科に長く勤務する看護師も、自身の患者さんへの関わりについての振り返りや、知識の補完の機会となる研修だと感じました。
…
全部読む
茨城県支部です!今年は例年より早めに夏を感じるくらい暑い日が続いていますが、webなら暑い外を移動しなくても涼しい部屋にいながら研修が受けられますね!そんな中、5月27日に令和4年度第2回目のweb研修を開催させて頂きました!
【茨城県支部】Web研修会 令和4年5月27日(金)
「統合失調症を抱えた人の家族支援」
獨協医科大学看護学研究科研究生
国際医療福祉大学大学院博士課程 医療福祉学専攻
木村由美 先生
当日の内容
・家族とは-ケアの対象となる家族とは誰をさす?-
・精神障害者の家族研究
・家族成員が精神疾患を発症した時、家族は・・・
・精神障害者を介護する家族の生活実態
・明日からできるちょっとした支援
・精神障害者家族会の皆様からのメッセージ
ご自身の経験からの思いや学生時代に学んだ事を交えたお話から、家族支援の大切さをお伝え頂き、とても印象に残る学びの深い研修となりました!
木村先生お忙しい中ご講…
全部読む
茨城県支部です!令和4年度となりました!まだまだ新型コロナウィルスは油断できない状況であり、今年度も対面ではなくwebが主体となっていくかと思われます!
今年度もどんどん研修を企画していきますが、さっそく4月22日に令和4年度第1回目のweb研修を開催させて頂きました!
今回は以前から対面で企画していましたが、新型コロナウィルスの流行により見送られていたWRAPに関する研修をついにwebで開催することが出来ました!
【茨城県支部】Web研修会 令和4年4月22日(金)
「ぶっちゃけWRAPってなんなん?」
WRAPファシリテーター・訪問看護ステーション「りすたーと」所長藤田茂治 先生
当日の内容
〜WRAPの視点での精神科訪問看護の事例から〜
映画の話や藤田先生の実際の体験談をもとに利用者様、患者様との関わり方をお話し頂き、またWRAPについても分かりやすくお伝え頂き非常に学びの多い研修となりました!
藤田先生お忙しい中ご講義頂きありがとうございました!
…
全部読む